アイテム枠きついですよね
とはいえ紫電一一型や噴進砲とかを経験するとレア装備は不要だからと言って無暗に捨てられない…
ということで、開発ができて比較的棄てやすいレアっぽいコモン装備を集めてみました
一応、廃棄するときは自己責任でお願いします
第二回の記事(持参装備編)もありますのでよかったらそちらも併せてご覧ください
- 1.12cm単装高角砲
- 2.12.7cm単装砲
- 3.120mm/50 連装砲
- 4.12cm単装高角砲E型
- 5.14inch/45 連装砲
- 6.10cm連装高角砲(砲架)
- 7.Fulmar
- 8.F4F-3
- 9.Swordfish
- 10.SBD
- 11.Ro.43水偵
- 12.SOC Seagull
- 13.瑞雲(六三一空)
- 14.Laté 298B
- 15.三式指揮連絡機(対潜)
- 16.一式戦 隼II型
- 17.探照灯
- 18.その他
1.12cm単装高角砲
睦月型改や夕張改の持参砲 2023年11月2日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
2.12.7cm単装砲
ドイツ駆逐主砲 2020年11月13日に開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
3.120mm/50 連装砲
イタリア駆逐主砲 2020年11月13日に開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
4.12cm単装高角砲E型
海防艦の持参砲 2024年5月29日開発落ち
開発率と必要資材
データ不足 海防艦旗艦の弾薬レシピで開発可能
理論値10/11/10/10
本装備を消費する改修
5.14inch/45 連装砲
ネバダが持参 2023年12月26日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
6.10cm連装高角砲(砲架)
大淀が持参してくる高角副砲 2022年12月6日に開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
7.Fulmar
英空母の持参装備 2020年10月16日に開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
8.F4F-3
米空母が持参する艦戦 2021年6月22日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
9.Swordfish
英空母の持参艦攻 2020年10月16日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
10.SBD
米空母の持参艦爆 2021年6月22日に開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
11.Ro.43水偵
Zara改の持参水偵 2016年2月29日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
なし
12.SOC Seagull
米重軽巡改持参装備 2022年7月13日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
13.瑞雲(六三一空)
クオータリー任務で入手 2020年2月7日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
なし
14.Laté 298B
コマンダンテスト持参装備 2020年10月16日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
なし
15.三式指揮連絡機(対潜)
あきつ丸改 熊野丸 山汐丸持参装備 2021年12月10日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
16.一式戦 隼II型
クオータリー任務で入手 2021年12月10日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
17.探照灯
13種の日本艦が改で持参 2021年10月15日開発落ち
開発率と必要資材
本装備を消費する改修
18.その他
開発可能だが装備欄をあまり圧迫して無さそうな物
・16inch Mk.I三連装砲
ネルソン・ロドニー持参砲。FCR砲作成の改修で使用
・20連装7inch UP Rocket Launchers
FCR砲への更新時に使用
・九八式水上偵察機(夜偵)
持参艦川内のみ
・Spitfire Mk.I
陸戦が足りない場合Spitfire Mk.V作成&改修で使用
・紫電一一型
強風改二や紫電二一型 紫電改の改修で使用
・二式複戦 屠龍
キ乙誘導弾作成任務用
・後期型艦首魚雷(6門)
ヨナ魚雷の改修に使用
・後期型艦首魚雷(4門)
ヨナ魚雷の改修に使用
・21inch艦首魚雷発射管6門(初期型)
同後期型の改修に使用
・潜水艦後部魚雷発射管4門(初期型)
同後期型の改修に使用
・21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)
同後期型の改修に使用
・潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡
上位装備の改修に使用
・SBD(Yellow Wings)
持参艦レキシントン
しばらくしたら断捨離枠へ移動
・TBD(Yellow Wings)
持参艦レキシントン
しばらくしたら断捨離枠へ移動
次回の記事は通常海域で比較的簡単にドロップする艦から手に入る装備編です
併せてそちらもご覧ください
画像は
から引用させていただきました
ありがとうございました